公式LINEはじめてます!

環境問題とブリスター包装。

脱プラにおける3つのアプローチ

プラスチックに関して言えば、大きく言うと3つのアプローチで取り組みが始まっています。

プラスチックの使用量を減らす。

アプローチのひとつ目が、プラスチックそのものの量を減らすという取り組みです。 最近のプラスチックから紙へ移行し、プラスチックの構成比率を減らすという取り組みや、容器の厚みや形状を工夫して、プラスチック使用の絶対量を減らすといった取り組みがそれです。

プラスチックの種類を変える。

2つ目が、従来からの主流である石油由来のプラスチックをやめ、バイオマスなど植物を原料とするプラスチックへ切り替えるという取り組みです。 化石燃料への依存をやめることで、環境負荷を低減させる効果を狙っています。

プラスチックのリサイクル率を高める。

3つ目が、分離・分解しやすくしたり、プラスチックの素材を統一したりして、リサイクル率をより高めるという取り組みです。



最近では、包装資材メーカーなどがプラスチックの使い方そのものを見直し、環境に負荷を与えないように、より有益に使っていくためのアプローチを大体的にアピールするようになってきました。 

特に、食品関連やシャンプーや洗剤といった生活用品での取り組みには目覚ましさを感じています。 

例えば、レトルト食品がそれです。 アルミ蒸着というアルミ材との複合フィルムが主流な中にあって、近年ではアルミの使用をやめた単一素材の包装品がでてきています。

アルミの複合材ではリサイクルという面で厄介になる点と電子レンジが使えないというデメリットがあります。 アルミを使わない単一素材であればリサイクル性が高まり、また、電子レンジ対応ができるため、火を使うよりも炭素削減になり、エコにつながると言うキャンペーンがはられています。

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!

Written By

けたろーのアバター けたろー 包装機械移相談士/時短設計®士。

包装機械相談士。時短設計®士。 先代よりブリスター包装機と関わり約40年余り。『人海的な手作業』が主流のこの包装業態に風穴をあけるべく、もっとブリスター包装機械のことを知ってもらいたくてこのサイトを立ち上げました。包装作業は毎日のことなので、なるべく、その負荷を減らせるようできればと思ってます。 人手不足や働き方改革が叫ばれている昨今。何かのきっかけになれば幸いです。 あなたの生産現場が、最高最善にハッピーになれますように。(*^-^)