公式LINEはじめてます!

機械導入後は、『運用』が命。

機械を設置、導入した後、実はとても重要なことがあります。 

こんにちは、
大阪・柏原でブリスター包装機をオーダーメードで手掛けています。
ブリスターパック・ラボ、担当のけたろーです!

受託包装を絶賛承り中です!。 お気軽に!

めざせ、100人! ってことで、Youtube やっているのですが、なんと! お陰様で100人突破しました! これもひとえに、皆さまのお陰です。 次は1000人目指してコツコツ。 できればチャンネル登録お願いします!

さて・・・。

〝操作できる〟と〝運用できる〟は、次元が違います。

自身の生産現場の状況や環境をみながら、スタッフさん達と色んな意見交換などをして、ようやく機械を導入。 スタッフさんもようやく操作ができるようになった… 

というのは、大枠の筋です。 というより、基本的な道筋だと思います。

しかし、ボクの過去の経験から言えば、率直にいって、あまり進歩のない会社さんはこの状態で止まってしまっているのです。

どういうことか? というと、操作ができることは、単にその機械が使えるということ… ですよね?

機械の本当の目的は、『運用していくこと』にあります。 

機械とは、〝生産財〟です。 その機械を使って、如何に生産の効率化を図り、利益を得ていくか? ということで機械の真価が問われます。 

しかし、あまり進歩のない会社さんでは機械単体でしか判断しません。 

機械がうまく動かない、使えないから、これはマズイ。 失敗だった… 

と短絡的に判断してしまうのです。 

機械とは〝環境〟の一部。

ご存じの通り、機械というのはそれ単体では機能しません。 

包装機械であるなら、包装材料や被包材である中身の製品も影響してきます。 それが工作機械であるなら、そのパフォーマンスは、セットする鋼材などにも影響するでしょう。 

機械を使うということの元を辿れば、その機械で扱う材料の仕入れ方や、仕入れた後の品質管理なども影響してきます。 むろん、そこには操作する作業者のスキルや機械が設置されている環境、使い方そのものなど、いろんなことが作用してきます。

つまり、大事なことは、

その機械に関わる一連の流れを把握して、全てをひっくるめた環境をどのように整えていくか? 

ということなのです。

まずは、どうすればうまく使えるか? がポイントになります。 しかし、それは、日々機械と向き合うスタッフ側のスタンスにも大きく依存します。 

進歩・成長している会社さんでは、スタッフさんを含め、そういったことが自然にできている気がします。

ただし、ここでいう〝うまく使えるか?〟は、単純に【うまく操作できる】ということではありません。 機械の日々の調子や、セットする(包装)材料の出来具合などを判断しながら、〝うまく使える〟ということです。

包装機械の場合。

特に、包装機械での場合を言えば、取り巻く環境のほとんどは包装資材の部分が大きいのです。

いくら機械の性能がよく、また、日常的なメンテナンスを欠かさず行っていたとしても、掛かる包装材料が不味ければ、機械のパフォーマンスは著しく低下します。

つまり、うまく使えるかどうかは、包装材料の品質の是非や受け入れ後品質管理(会社の体制を含める)にかかっていると言っても過言ではないのです。


この状況を、身近なところで料理に例えてお伝えしてみます。

あなたが、すごく高性能な調理器材を持っていたとします。 

日々の手入れも入念にしっかりして、いつもピカピカの状態にしていたとします。 且つ、あなたはその調理器材の扱いにも慣れていて、すごく上手に扱えるとしましょう。 さぞかし、美味しい料理ができると期待できますよね。 しかし、残念なことに、食材の目利きができなかったとすれば、どうでしょうか?

その高性能な調理器材を使えば、本来なら、ものすごく美味しい料理ができるはずが、食材の見極めが不味いがために残念な結果に陥ってしまう…

イメージしてもらえたでしょうか? それは調理器材であっても、包装機械であっても同じことなのです。 つまり、そこ仕掛ける材料が不味ければ、全て台無しになってしまうということです。

要は、全ての環境が揃って初めてうまくいくということであり、逆を言えば、機械をうまく使っていくためには〝どのように環境を整えるか〟という視点を持つことが大事ということ… です。

それが機械を【運用していく】ということなのです。



時短設計®な視点で、あなたの作業現場が、少しでもハッピーに快適になることサポートをしています。

ご相談は随時受け付けております! お気軽に。

よかったらシェアしてね!

Written By

けたろーのアバター けたろー 包装機械移相談士/時短設計®士。

包装機械相談士。時短設計®士。 先代よりブリスター包装機と関わり約40年余り。『人海的な手作業』が主流のこの包装業態に風穴をあけるべく、もっとブリスター包装機械のことを知ってもらいたくてこのサイトを立ち上げました。包装作業は毎日のことなので、なるべく、その負荷を減らせるようできればと思ってます。 人手不足や働き方改革が叫ばれている昨今。何かのきっかけになれば幸いです。 あなたの生産現場が、最高最善にハッピーになれますように。(*^-^)