公式LINEはじめてます!

ブリスター包装で『社会貢献』

ブリスター包装で社会への貢献。

〝中身が見えない〟包装がほとんどの中、透明容器を使った〝中身が見える〟ブリスター包装は、中身が見えるということだけで消費者に対してわかりやすいというアドバンテージがあり、訴求力が高いというメリットがあります。 且つ、包装に係るコストも比較的リーズナブルであり、事業者にとってもうれしい包装形態のひとつです。

中身が見えるがゆえの「問題点」。

… なのですが、ブリスター包装には致命的と言える〝かなり大きな問題〟を抱えています。 

それは、

目の悪い方に対しては、とても扱いにくい包装であるということ… 

です。 なぜ、そういう事が言えるのか? 

それは、〝目が見える〟ということを前提、包装が考えられているからです。 

致命的と言えるのが、中身をみせるために用いている透明の容器です。 目が見える健常者にとっては、中身が見えることがメリットになりますが、視覚に障がいを持たれている人たちにとっては、商品の形状や素材などの中身を触って理解することができなくなるため、逆に、デメリットになっています。

ということを考えると、ブリスター包装の最大の特徴である『中身が見える』という点が、目に見えない方々にとっての最大のネックになっているのは否めないのです。

目の不自由な方にもわかりやすいパッケージ。

パッケージに点字を施すことで、目が見えない人に対しても、安心・安全な商品を提供できるようになるのではないか?

という考えの元、ブリスターパック・ラボでは、ブリスター包装を行う際にブリスター包装機械上で点字を打つ〟仕組みを考えました。 

うちの商品には関係ない!

目の見えない方への包装としての配慮は、既に、シャンプー・リンスやお酒類、牛乳などといった製品で行なわれています。 が、全体をみれば、依然として少ないようです。

「点字を打つ」ということに関して、その反応は、哀しいかな

いい取り組みですね。 でも、うちでは…

という場合がほとんどです。 以前に、展示会に出展した際には、うちのブースに立ち寄られた方に

こんなもんは、団体に任せればいいねん。

と言われたことがあります。 

また、点字への取り組みを包装の団体や視覚障がいに関する団体に連絡し、相談したこともあって、そのときは

それは、そちら側でまとめてからにしてください。
こちらでは対応致しかねます。

とあしらわれたことがあります。 

テレビにもでました。

点字の件では、多くの新聞社に記事にしてもらったのを始め、実は、ローカル放送なのですがテレビのニュースにもとりあげてもらったことがあります。 

しかし、哀しいかな、新聞にしてもテレビでも、一過性。 1社ではどうしようもないのかな… と思ったのです。 ボクらの力量不足であるのは致し方ないことです。 

とはいえ、障害を持たれている方がたにとっては、死活問題なのです。 

増えつつある視覚への障害。

「視覚障がい者」というとまったく目が見えない方を想像されると思うのですが、実はそうではありません。 

全盲の方ももちろんなのですが、それ以外にも、視力が弱い弱視の方や、色がつかみにくいという色盲、色弱と言われる方、見えていてもそれが鮮明でないとか、症状は多岐に渡るようです。 また、そういった障がいは、生まれながらの先天的という場合や、事故や病気による後天的な場合があります。

現在では、例えば、糖尿病が起因で視力に影響がでたなど成人病が起因で、視覚へ影響が生じたというケースが増えている聴きます。 交通事故などが原因で見えなくなったというケースもあります。 

後天的な面での障がいが増えてきているという現実を知ると、『明日は我が身なのかも…』という思いと、自分が当事者になってしまう可能性もゼロではないかもという思いが、そこに生まれてくるのです。

コストをかけずに対応!

とはいえ… 包装ということに関して言うと、気になるのはコストなのだと思います。 

まず、包装へ点字を施すということを考えると、予め点字を付けた包装資材を用いるという方法が考えられます。 しかし、この方法では、包装資材メーカー側に手間がかかることで資材単価が高くなる可能性があります。 

また、製品種類ごとに点字を施す必要も生じるため、それにより資材点数が増え、包装資材メーカーにとっても包装作業を行う事業所にとっても、双方に作業負荷がかかってしまうことが考えられるのです。

次に、点字を施したラベルを製品に貼り付けるといった方法も考えられます。 が、この方法でも「ラベルに対する費用」と、『ラベルを貼り付ける作業』が包装コストとしてチャージされてしまうので、割高になってしまいます。

そこで、うちが考えた方法は、

既存の包装資材をそのまま流用し、点字を付加することができる!

という仕組みです。 なので、包装資材を含め、包装に関するコストへの懸念を払拭することができます。 

つまり、

包装資材に係るコストや作業負荷をあげることなく、従来通りの資材コストで〝付加価値をつけた〟ブリスター包装を行うことができる

ということです。

障がい者差別解消法により、障害のある方への〝合理的配慮〟などが求められている中、全ての人が平等に商品が扱えるようになれば素晴らしいなと思っています。 

また、目が見えないということを、もう少し広い視点にたって考えてみれば、例えば、高齢になって目がみえにくくなるということについても同じようなことが言えるのではないでしょうか?

結局のところ、障害を持たれている方へ配慮するということは健常者にとっても使い勝手がよくなるということです。

こちらで詳しくお伝えしています。


まずは、お気軽にご相談ください!