公式LINEはじめてます!

人件費高騰下でのブリスター包装作業の考え方。

あと、この環境での誤解は、概ね
〝機械に向かっている人だけを人員としてカウントしがち〟 ということです。

ブリスター包装作業というのは、包装資材投入の投入から始まって、シールして、
検品、箱詰めまでの一連をひとつの括りで考える必要があります。

確かに、機械に向かってるのは1、2人かもしれませんが、裏で何人で処理している?
ということなのです。

その一方のうちなのですが、
うちが提案させて頂いているブリスター包装機は、そもそものコンセプトが違うのです。

〝多数取りは、むしろ、非効率である〟という考えがベースにあります。

少ない取り数でも、確実に処理を行なえば歩留りもあがり、むしろ効率がいい… という発想です。

なので、引き合いを頂けたとしても、一度にたくさん機械に仕掛けるという考え方が主流の中では
あまり見向き魅力を感じてもらえなかったのです。

でも、ここ最近は、極力少ない人員でやりたいとか、自動化を目指したいとか、
そういう声が増えてきたこともあり、コンセプトをお伝えすると納得して頂けることが多くなりました。

では、詳しくコンセプトをお伝えしますね。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!

Written By

けたろーのアバター けたろー 包装機械移相談士/時短設計®士。

包装機械相談士。時短設計®士。 先代よりブリスター包装機と関わり約40年余り。『人海的な手作業』が主流のこの包装業態に風穴をあけるべく、もっとブリスター包装機械のことを知ってもらいたくてこのサイトを立ち上げました。包装作業は毎日のことなので、なるべく、その負荷を減らせるようできればと思ってます。 人手不足や働き方改革が叫ばれている昨今。何かのきっかけになれば幸いです。 あなたの生産現場が、最高最善にハッピーになれますように。(*^-^)