公式LINEはじめてます!

ブリスター包装機を導入する際にケアすべきこと。

うちでは、図面を描く段階までに、可能な限り現場を見せて頂いて、
作業担当者の意見を聴かせてもらうようにしてます。

商社経由などでそれが叶わない場合には、可能な限り担当部署と十分に対話をされることを
お願いしてます。

なぜそこまでするか? というと、

内部でのコミュニケーションが十分に取れていなかったがために、
絶対必要である機能が加味されなかったり、また、逆に、全く必要でない機能を
付加してしまったりという事が起きてしまうのです。

悲しいかな、何度か経験があります。 (´Д`ι)アセアセ

 

意識して頂きたいのは、〝誰がそれを使うのか?〟 ということです。

機械導入、もしくは購買の決定権はトップにあるのかもしれません。
しかし、そのトップが使うのか? ということです。

使わない人間が、機能面や使い勝手な事柄について言及するのは如何なものか?
と思うのです。 せっかく、創った機械も使えなければ、ただのゴミです。

ボクらの仕事は、結果として、『楽になったわ。ありがとう!』『便利になって、助かるわ!』
と喜んで使ってもらってナンボのもんです。

なので、全て円滑にコトが運んでいき、関連しているすべてがハッピーになれればいいな
と思うわけです。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!

Written By

けたろーのアバター けたろー 包装機械移相談士/時短設計®士。

包装機械相談士。時短設計®士。 先代よりブリスター包装機と関わり約40年余り。『人海的な手作業』が主流のこの包装業態に風穴をあけるべく、もっとブリスター包装機械のことを知ってもらいたくてこのサイトを立ち上げました。包装作業は毎日のことなので、なるべく、その負荷を減らせるようできればと思ってます。 人手不足や働き方改革が叫ばれている昨今。何かのきっかけになれば幸いです。 あなたの生産現場が、最高最善にハッピーになれますように。(*^-^)